夏の思い出~通所編~
2022年12月15日
8月22日~27日“ゆののさと夏祭り”開催しました。
今年のテーマは『おいしい夏』
夏祭りの屋台を再現しました。皆様、おいしいね懐かしいよ
と楽しまれました。
当施設の管理栄養士を中心に衛生管理や感染対策も徹底しました。
釣り堀ゲームでは、釣り上げた番号の景品をゲット
何が当たるかはおたのしみです。
炭坑節総踊りは、ベストパフォーマンス賞を狙って練習を何回もしました。
いつもは痛くて動かない身体も音楽が流れると動き出します
ベストパフォーマンス賞受賞
最後は、大型スクリーンで全国の花火を観ました。
ご利用者様のおいしそうに食べる姿、真剣にゲームをされている姿、楽しそうに踊っている姿…。
たくさんの笑顔をみることができ、私たちもとても嬉しく笑顔になりました。
来年も、私たちと一緒に素敵な夏を過ごしましょう
夏の思い出 ~入所編~
2022年10月06日
気がつけばもう10月。
2ヶ月ほど前のことになりますが、栄養課の私たちは
コロナ禍で外出も面会もできない入所者様にかき氷を食べて夏を感じていただきたい❣と思い
ゆののさと 氷屋さんを開店することにしました。
初めての試みでしたが、
いちごと抹茶の2種類から選んでいただこう❢
スタッフもユニフォームをそろえていつもと違う雰囲気を味わっていただこう❢
水分にとろみが必要な方でも食べれるかき氷を作ってみよう❢
など、やってみたいことが次々に閃いて私たちもワクワク💕ドキドキ💕でした。
短い準備期間でしたが、たくさんのスタッフと協力し、想像をはるかに超える
かき氷屋さんを開店することができました。
入所者様の喜びの声がたくさん届いて、私たちもとても嬉しかったです。
メニュー オーダーをとっています
大忙し~💦 なつかしいね☺
ひや~い❕ 楽しかった👍
来夏の開店をお楽しみに~💕
改めまして…
2022年10月05日
しばらくの間お休みしていましたが、久々のブログ更新です。
これからは、入所者様、通所ご利用者様の日々の様子など、お届けできたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
温泉の里の『はるかぜランチ』
2021年05月12日
今年は桜の、開花が早く、春がいっぺんに来た感じがします。
うららかな日が続く4月6日にデイのご利用者様と、施設の中庭で
感染対策をし、お弁当を食べました。
空は雲ひとつなく見上げると心も身体も吸いこまれてしまうような
錯覚を感じ、とてもここちよかったです。
そして私達の頭の上を桜の花びらが、キーボードの生演奏を
一緒に楽しむかのように、くるくると春風にのり舞っていました。
心のこもったお弁当のふたをあけるとご飯のひと粒ひと粒が
ピンク色に染まったおすしでとてもきれいでした。
季節の天ぷらや鮭などのおかずが彩りよく添えてありました。
いつもは食の細い利用者さんが完食された事にびっくりしました。
それぞれの方がおいしいお弁当に舌鼓を打ち
春を満喫できてしあわせを感じたひとときでした。
散策
2021年04月17日
3/31~4/5まで湯野の町を散策しながらお花見に行きました。
普段送迎中にバスから見るだけの桜も実際桜の木の下から花びらを見られ、
「こんな近くで花が見れてうれしいね。」
と言われる方もおられました。湯野の町を通りながら
「昔はここは駄菓子屋さんだったよ。」
「この橋にはこんな話しがあるんよ。」
など知らない話しを聞かせて頂きました。
コロナ禍でどこにも行かれない今、「少しの時間でも外に出れて良かった。」
と言って頂いたり「ありがたいね。」と言って頂いてうれしく思いました。
満開の桜の下でみなさんの笑顔も満開になりました。
お花見の後は施設内での抹茶と和菓子のおやつタイムで
施設内から桜を見ながら抹茶を飲まれ、「何年ぶりかの抹茶で美味しかったよ。」と
喜ばれておられ、普段と違ったおやつを楽しまれました。
一万の桜
2021年04月14日
コロナ禍…。何にしても制限がある毎日。
何か私たちにできることはないかなぁ… と思い。
温泉の里では、“桜プロジェクト”を立ち上げました。
ご利用者さまに、おもいっきり春を満喫していただきたい!
みんなでうきうき、わくわく、心があたたかくなるような
そんな時間をつくることができれば。
お花紙でさくらを作り、本物のさくらの木にのりづけ。
たくさんのスタッフそしてその家族の協力もあり、
一万の桜を咲かせ皆さまにプレゼントすることができました。
「わぁ~、きれいねぇ」「さくらじゃね!」
「春がきた!!」「これ本物~?」
いろんな声がきこえてきました。
1ヵ月以上の作業で途中心折れそうになったこともありましたが
ご利用者さまの言葉、いろいろな表情に
私たちスタッフの心もほっこり、笑顔になりました。
来年は満開の本物の桜の下で春を感じたいですね。
1月22日 工作教室
2020年01月28日
本日は素敵な先生をお迎えして…
お洒落なお家には飾ってある「ハーバリウム」をお手軽に作るお教室です。
ガラス瓶の中は造花を入れて魔法の液体を注いだら・・・癒しアイテムの完成です。
瓶の中は作者の個性が表れていました。皆さん早速お部屋に飾っています。
先生、手作りの楽しさを教えて下さってありがとうございました。
1月20日 ジャズコンサート
2020年01月28日
いつもの食堂が…お洒落なジャズクラブ「ブルーノート湯野」になりました!
映画音楽やジャズのスタンダードナンバーを鑑賞しました。
ジャズバージョンで輪唱する「どんぐりころころ」は楽しかったですね。
ドラマチックなボーカル、軽快なピアノ、躍動感ある重低音のベース、都会的なアルトサックスの音色が心地良いひと時でした。やっぱり生演奏は最高です。
演奏者の皆様、誠にありがとうございました。
七夕会
2019年07月08日
本日は、最高の天気で温泉の里の七夕会が開催され、50名の利用者様が参加されました。
利用者様の短冊への思いが、かないますようにと、
琴のサークル『琴城会』の5名の方が来所され、琴・と尺八の演奏をされました。
和楽器の音色で、
『黒猫のタンゴ』から懐かしいテレビのBGM、そして『ルパン三世のテーマ』まで、
懐かしい昭和の曲を、手拍子や笑顔で過ごすあっという間の時間でした。
終了後、「よかったよ」と声もいただけた、楽しい七夕会でした。
運動会
2019年07月01日
元号が平成から令和となり、ちまたで祝賀気分にわく人々の姿に、
温泉の里でもこの喜びが表現できないかと、運動会を企画しました。
当日、入所の皆様の手作りの万国の旗が天井を飾り、雰囲気をかもし出してました。
頭に鉢巻をギュッとしめた選手の表情から意気込みが伝わってきます。
種目は、玉入れと風船バレーです。
みんな腕があんなに高く上がるんだとびっくりしました。想像以上の活躍ぶりでした。
職員は競技のあいまに『パプリカ』を踊りました。
『温泉の里応援団その昔少年少女隊』のパフォーマンスでした。
一時間足らずの短い時間でしたが、笑顔に包まれた楽しい運動会でした。