• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2023
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
feed

温泉の里ブログ

Home » 温泉の里ブログ

納涼会

2016年08月08日

今年も暑い中、毎年恒例の納涼会が始まりました。

夕方でも暑いので利用者様が早めに帰られるかと思えば

「まだ見る。」と

皆様に好評だったので前々から準備してきたかいがありました。

昔なつかしい盆踊り

職員のきれいな浴衣姿素敵なひとときでした。

クラブ活動

2016年07月20日

7月の調理はフルーツ白玉です。

白玉づくりグループ、果物カットグループ、盛り付けグループ

に分かれ開始です。

白玉だんごは男性利用者さん中心に夢中になってたくさん

つくられました。

果物カットは女性利用者さんが慣れた手つきできれいに

トされました。

盛り付けは”きれいねー、おいしそうねー。”と談笑しながら

の作業でした。

すべて盛りつけが終わり、みんなでいただきまーす。

”涼しげできれいじゃねー!おいしいねー!”

とみなさん笑顔で召し上がっていました。

職員も利用者さんの笑顔に癒され幸せを感じるひとときでした。

七夕祭り

2016年07月12日

七月七日 施設内で七夕祭りが行われました。

みんなで歌を歌ったり

ゲームをしたりして楽しまれました。

玉入れゲームではみなさん体をのり出してまとに玉が入るよう一生懸命でした。

玉が入ると嬉しそうな笑顔と入ったぞという顔で職員にアピールされます。

入らなかったら床の玉を拾って度々挑戦される姿は頼もしかったです。

野外レクリエーション

2016年06月24日

6月22日(水)利用者様、ご家族様、職員計28名で

道の駅ソレーネ周南に行きました。あいにく天気は雨でした。

研修室でお昼ご飯をいただきました。

その後道の駅のお店でお買い物をしました。

お小遣いでパン・饅頭・お花などを買われたり、

ご家族と一緒に過ごされたり、職員と談笑されたり

帰所をする時間まで道の駅ソレーネ周南を満喫されました。

クラブ活動

2016年06月08日

今日は、月に一度の調理クラブの日です。

今月は2Fの食堂で午後から喫茶店のオープンです。

メニューはロールケーキ・プリン・アイスクリームと飲み物です。

普段はプラスチックのコップで味気ないインスタントコーヒーですが、今日は陶器のコーヒーカップです。ドリップしたコーヒーのいい香りが漂っていました。季節感を味わう為にあじさいも飾りました。

いつもと違う雰囲気にちょっぴり会話も弾んだようでした。

 

あじさい その後②

2016年06月07日

山口県も梅雨入りしたそうですね。今日もしとしと雨が降っています。

2014年7月にあじさいの挿し木をしました。という記事をアップしましたが皆様覚えていらっしゃるでしょうか??

事務①

順調に成長し、昨年地面に植え替えをしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして今年、なんと花が咲きました♪♪

がくあじさいのようです♪ かわいい花ですね?

挿し木から2年を経てやっと花を咲かせました。我が子の成長を見守るような気持です。

まだこの1本だけですが、また来年もかわいいあじさいが咲きましたらお知らせしますね♪

湯野散策

2016年05月18日

野外レクリエーションで湯野散策に

利用者様とご家族、職員で行きました。

天気も良く、初夏の風にあたり、川のせせらぎを聴き

とても気持ちが良く、みなさま大変喜んで

いただきました。

 

入所クラブ活動~調理クラブ~

2016年04月14日

春にちなんでみんなで桜餅をつくりました。

みなさん、昔を懐かしみながら笑顔で楽しそうでした。

男性陣も張り切って上手につくられていました。

手づくりのおやつはひときわ美味しかったのでしょう。

”またほしい!もうひとつ!”と口をそろえて言われていました。

みなさんの楽しそうな笑顔が見れて、私たちスタッフも

幸せを感じるひとときでした。

お花見会

2016年04月11日

4月6日にお花見会を行いました。

ご家族様もたくさん来られ、カラオケや抹茶・和菓子などを召し上がってもらい

大変喜んでもらいました。

ご利用者の皆様もご家族様と過ごされてとても良い表情をされていました。

あおぞら会来訪

2016年03月18日

あおぞら会の方たちがオカリナとギターの演奏会をしてくださいました。

オカリナの美しい音色と心温まるギターの演奏に合わせて

利用者の皆様が歌い、昔を思い出す方もおられました。

南京玉簾の演芸では、いろいろな形に変わる簾を観て拍手喝采でした。

所在地 山口県周南市大字湯野4217番地の2
TEL 0834-83-2083(代)
Copyright©2023 CHITOKUKAI All Rights Reserved.