• アーカイブ
  • カレンダー
    3月 2023
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
feed

温泉の里ブログ

Home » 温泉の里ブログ

☆ひなまつり☆

2014年03月04日

3月3日(月) 温泉の里でひなまつりを開催しましたヽ(^-^)ノ

昨年に引き続き、ボランティアの方々に来ていただきました~!!!

 H26ひなまつり③ H26ひなまつり②

生の琴の演奏はなかなか聴けるものではないですよね♪♪♪みんなうっとり(*^_^*)

毎回とても大好評です\(^o^)/

あまりにも皆さん聴き入っておられるので、あまり写真を撮れませんでした~(^_^;)

ということで、2Fエレベーター前の皆さんの力作を☆☆☆

H26ひなまつり①

ボランティアの方々、ご家族の皆様のご参加もありがとうございました 😛

 

 

 

三味線演奏会♪♪♪

2014年02月15日

2月14日(金) 毎月恒例♪温泉の里で三味線演奏会を行いました 😛

ボランティアの方に来て頂き、三味線や尺八の演奏を披露していただいています(>▽<)

H26.2三味線②  H26.2三味線①

ボランティアの方が歌詞カードを用意してくださり、

「次は何の曲にしましょうか~ 🙂 」とリクエストに対応してくださいます(^―^)

「昔はよう歌ったよ~(´ω`)」と若かりし頃を懐かしんでおられる方や、

演奏にあわせて踊りだす方もいらっしゃいます~v(^o^)v

三味線演奏会は毎月第2金曜日 13:50~2F食堂ホールにて(都合により変更あり)

ご家族のご参加もお待ちしています 😀 😀 😀

節分祭

2014年02月05日

2月3日(月) 温泉の里で節分祭を開催しました!

昼食には、おに寿司が出ました(^▽^)

H26節分1

おに寿司を食べてパワーをつけた皆さん 😀

鬼の顔が異常に怖くて(笑)バンバン投げておられました 😈

皆さんのおかげで鬼たちもこてんぱんにやられていましたね♪♪♪

H26節分5 H26節分3

職員による『こぶとりじいさん』の劇(コント?)も皆さん楽しんでおられました(^o^)

H26節分4  ←こぶを取っているところ 😈 😈

ボランティアのあおぞら会さんもいらっしゃって、歌と手遊びを披露してくださいました☆

踊りに歌にコントに、盛りだくさんの節分祭となりました 🙂

ご家族のご参加もありがとうございました(^―^)

まだまだ寒い日が続きます。風邪などひかないよう春を迎えましょう♪♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

温泉の里 初詣☆

2014年01月23日

1月22日(水) 利用者の皆様と防府天満宮へ初詣に行ってきました♪♪♪

H26初詣

4名のボランティアさんにもご協力頂きました。

少し肌寒い中、利用者さんたちは笑顔でした 😛

H26初詣2  H26初詣3

お賽銭を入れて手を合わせ、自分と家族の健康を祈願されていました(^―^)

利用者の皆様が元気で過ごせるよう、職員一同も祈っています☆☆☆

 

 

 

フラワー教室

2014年01月21日

温泉の里では、月1回お花の先生に来て頂きフラワー教室をひらいています 😛

DSC05588                 DSC05599

1月のお花は、青もじ、菊、カーネーション、レザーファン(シダの一種)でした(^o^)

今は年中様々な花がありますが、昔は冬の期間、今のように花が無かったとのこと。

そのため、枝物を活けるのが一般的だったようです。

今回は、新春に活ける枝物として青もじがメインとなったフラワー教室でした♪♪♪

皆さん、全体のバランスを考えながら活けておられました 🙂 🙂 🙂

DSC05591                  DSC05592

出来上がった作品はしばらくの間、2Fエレベーター前に飾っています☆☆☆

 

節分祭のお知らせ

2014年01月09日

温泉の里 2月の行事のお知らせです 😀 😀

平成26年2月3日(月) 14:00~ 2F食堂ホールにて

節分祭を開催いたします(^-^)

昨年の節分祭では・・・

 DSC04198 ←鬼退治に桃太郎がやってきて・・・

 DSC04194 ←利用者さんが鬼をやっつけました(^o^)

今年はどんな節分祭になるのか楽しみです 🙂

ぜひ、ご家族のご参加もお待ちしております♪♪♪

所在地 山口県周南市大字湯野4217番地の2
TEL 0834-83-2083(代)
Copyright©2023 CHITOKUKAI All Rights Reserved.