土砂災害避難訓練~保育所
2017年04月25日
4月25日10時から、医療法人治徳会保育所の土砂災害避難訓練を実施しました。
災害に関する情報の入手がとても大切です。停電に備えて、スマホでの情報収集を行います。
県や気象庁が出す、土砂災害警戒情報の発表が出れば、避難の開始です。
避難は運転営繕部(救助班)に電話連絡します。
避難用バスが来るまで子供たちを落ち着かせて避難の準備を行います。
避難場所は、湯野温泉病院5F多目的ホールです。
屋内避難の基本は、鉄筋コンクリート造りの建物の2F以上の階への避難です。
停電に備えて、5Fまで階段を使います。
子供たちの手を引いたり、抱っこして階段を昇ります。
安全に5Fまで避難が完了しました。
土砂災害は、一瞬です。その為、的確な情報収集による、避難の判断が重要になってきます。
<プロアクティブの原則>
1.疑わしい時は行動せよ
被害が出てからは遅い。
2.最悪事態を想定して行動せよ
「大したことはない」という自分に都合の良い情報だけを信じない。(希望的観測をしない)
3.空ぶりは許されるが、見逃しは許されない
空ぶり覚悟で積極的に行動(避難)すべき。
梅雨時期前に、毎年、今回のような風水害関係の訓練を実施して、子供たちの安全確保に努めていきたいと
考えています。
保育所の職員の方、そして子供たち、本日は大変お疲れでした。
お雛様会~保育所
2017年02月28日
医療法人治徳会の保育所では、お雛様会を行いました。 😛
「みんなでお雛様」の絵本を読んで、美味しい昼食を食べてお祝いをしました。 😉
美味しそうなちらし寿司ですね~ 😛
見た目も味も最高にグッド 😀
もうすぐ保育所を退所されるお子さんのお別れ会を兼ねて、みんなで手作りのお花をプレゼントしました。 😀
保育所のみんなのことを忘れないでね。 😥
おわり♪
お餅つき~保育所
2017年01月11日
医療法人治徳会の保育所では、お餅つきを行いました。 😀
ついたお餅を子供たちの手で一生懸命に食べやすい大きさに丸めていました。 😛
粘土感覚で色々な形のお餅?ができあがりました~ 😆
こういう作業は、子供たちは大好きですね~ 😉
集中して頑張っていましたよ 😉
できたお餅は、お雑煮にして美味しくいただきました。 🙄
おわり
クリスマス会~保育所
2016年12月20日
医療法人治徳会の保育所では、少し早いクリスマス会を開催しました。 😛
小さいサンタさんに仮装して、カワイく仕上がっています。 😉
プレゼントももらって、子供たちはご満悦。…… 😆
お昼は、定番の「カレーライス」を美味しくいただきました~ 😀
デコレーションしてあって美味しそうですね。 🙂
食後は、クリスマスケーキを食べました。 😛
これまた、子供たちの大好物ですね~ 😀
大きなお口で「あ~ん」 😀
今年は、みんな良い子でいたら、クリスマスの朝には枕元にプレゼントがあるかもしれませんね 😉
サンタさんが来てくれるようにしっかりとお願いをしましょうね~ 😀
おわり♪
プチ遠足~保育所
2016年10月25日
医療法人治徳会の保育所では、秋の行楽季節に遠足を行っています。
近くの公園で遊んで、楽しいひと時を過ごしました。 😛
子供たちは、外で遊ぶことが大好きですね~ 😀
また遊びに行きましょうね~ 😆
おわり 🙂
お月見~保育所
2016年09月16日
9月15日は中秋の名月です。
医療法人治徳会の保育所では、「お団子作り」を行いました。 😛
カワイイ、料理人が小さな手で一所懸命にお団子を作っていました。 😆
はい、できあがり~ 😀
丸く作るのは、難しいね~ 😳
昼食は、おうどんと、きな粉のお団子 😛
美味しいね~~~~~ 😀
最後はみんなで記念撮影 😉
季節を感じる催し物で、子供たちの感受性を高めて、スクスク元気に育ちましょうね~ 😛
おわり 😛
納涼会~医療法人治徳会
2016年08月05日
H28年度「医療法人治徳会納涼会」が開催されました。
今年は、天候にも恵まれて、とても風情のある会となりました。
沢山のご来場ありがとうございました。
「湯野だいがら踊り保存会」の皆様のご協力のおかげで、大変盛り上がりました。
湯野だいがら踊り保存会の皆様、本当にありがとうございました。
病院の入院患者の皆様、老人保健施設の入居者の皆様、サービス付き高齢者向け住宅入居者の皆様の
心に残る納涼会になったのではないでしょうか?
職員一同、一生懸命に踊り、浴衣を着て日頃と違った姿でお世話させていただきました。
夏の風物詩として、これからも続けていきたいと思っております。
今後とも、医療法人治徳会をどうぞよろしくお願いいたします。
七夕~保育所
2016年07月11日
今年も七夕の季節がやってきました。 😛
医療法人治徳会の保育所では、子供たちが願い事をそれぞれ書いて、笹の葉に付けました。 😳
大きな願い事から小さい願い事まで色々な可愛い願い事がありました。 😛
梅雨時期ですが、雨も降らないでなんとか飾りつけも完成しました。 🙂
お昼は、子供たちの大好きなメニューのカレーライス、サラダ、フルーツポンチです。 😉
たくさん食べて、元気にこの夏を乗り越えていきましょうね~ 😆
おわり
ユースエール認定企業を2年連続で取得しました。~医療法人治徳会
2016年04月27日
平成28年4月20日に、若者の採用・育成に積極的で雇用管理の優良な中小企業として、「ユースエール認定企業」を2年連続で医療法人治徳会が取得しました。
山口労働局より、局長さんをはじめ3名のご訪問があり、認定確認通知書をいただきました。
湯野温泉病院、老人保健施設 温泉の里、サービス付き高齢者向け住宅 湯野温泉や保育所や独身寮などの見学もされ、当法人の充実した設備内容等に対してお褒めの言葉もいただきました。
2015年度、2016年度と引き続き、厳しい基準をクリアして取得できたことは、開設当初より、積み重ねてきた当法人の雇用管理が評価されたものだと自負しております。
ユースエール認定は、取得することも困難ですが、継続していくことの方がより困難なものなので、これからも雇用管理に努めて、末永く続けていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「サービス付き高齢者向け住宅 湯野温泉」入居者募集!~サ高住 湯野温泉
2016年04月01日
「サービス付き高齢者向け住宅 湯野温泉」入居者を募集しています。
周南市湯野4203番地の6
静観な自然に囲まれた湯野温泉郷にマッチしたモダンな外観です。
建物そばには、趣味を生かせる菜園をご用意しています。
また、1階のデイサービスルームには、機能訓練機器を導入して、利用者の機能向上を図り、
介護予防に努めています。
《おすすめポイント》
①良質な天然掛け流し温泉設備完備(介助浴あり)
②リハビリ機器・園芸による健康増進
③近隣の湯野温泉郷散策名所
④広い居室スペース(27.3㎡~56.0㎡)
⑤管理栄養士が見立てた自前の美味しく栄養バランスがとれた食事(地産地消・無農薬野菜を使用)
⑥併設病院・施設により、入居者の急変時や状態変化等、迅速に対応可能なので安心して生活ができます。
⑦24時間生活介護体制(介護専門職の常駐)
建物概要:鉄骨造2階建て 32戸(34名)※2人部屋があるのご夫婦での入居も可能です。
居室設備:IHキッチン・洗面・トイレ・収納・エアコン緊急通報設備等
併設事業所:デイサービス・訪問介護・居宅介護支援センター・訪問看護
ご入居対象者:60歳以上の方又は要介護・要支援認定を受けておられる方
《入居に関するお問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ》
居室の配置例と建物外観
屋外菜園
温泉浴室
居室トイレと食事例
BBQ会
《お問い合わせ》
ご見学、入居等、ご相談を随時受付中、お気軽にご連絡ください。
☎0834-82-1001 メール:yunoonsen@chitokukai.com
サービス付き高齢者向け住宅 湯野温泉/管理者:小林 芳子まで