入所利用料金表
介護サービス費1割自己負担額(円/日)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
介護保険施設サービス費 個 室 | 698 | 743 | 804 | 856 | 907 |
介護保険施設サービス費 多床室 | 771 | 819 | 880 | 931 | 984 |
サービス加算料金
夜勤職員配置加算 | 24円/日 | ||
---|---|---|---|
サービス提供体制強化加算Ⅰ | 18円/日 | ||
短期集中リハビリテーション実施加算 | 240円/日(入所日より3月以内) | ||
認知症短期集中リハビリテーション実施加算 | 240円/日(入所日より3月以内) | ||
在宅復帰・在宅療養支援機能加算 | 34円/日(加算型) | ||
認知症ケア加算 | 76円/日 | 若年性認知症入所者受入加算 | 120円/日 |
外泊時加算 | 362円/日 | 外泊中在宅サービス利用 | 800円/日 |
初期加算 | 30/日 | 再入所時栄養連携加算 | 400円/回 |
入所前後訪問指導加算(Ⅰ) | 450円/日 | 施工的退所時指導加算 | 400円/回 |
入所前後訪問指導加算(Ⅱ) | 480円/日 | 退所時情報提供加算 | 500円/回 |
地域連携診療計画加算 | 300円1回 | 退所前連携加算 | 500円/回 |
認知症緊急対応加算 | 200円/回 | 所定疾患施設療養費 | 235円7回 |
認知症情報提供加算 | 350円/回 | 口腔衛生管理加算 | 90円/月 |
経口移行加算 | 28円/日 | 口腔衛生管理体制加算 | 30円/月 |
経口維持加算(Ⅰ) | 400円/月 | 低栄養リスク改善加算 | 300円/回 |
栄養マネジメント加算 | 14円/日 | 認知症専門ケア加算Ⅰ | 3円/日 |
療養食加算 | 6円/食 | 特定治療加算 | 点数×10円 |
縟瘡マネジメント加算 | 10円/月 | 排せつ支援加算 |
100円/6月 |
緊急時治療管理加算 | 511円3回 | ||
処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数に3.9%加算 |
*周南市地域区分6級地加算の10.14円をかけて1割負担額を算出するので上記金額より若干高くなります。
*一定以上の所得がある場合、自己負担額が記載金額の倍額となります。
居住費利用者負担限度額(円/日)
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 |
個 室 | 490円 | 490円 | 1,310円 | 1,640円 |
*外泊等で部屋を空けた日についても居住費をお支払いいただきます。
食費利用者負担限度額(円/日)
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|
300円 | 390円 | 650円 | 1,880円 |
実費利用料(希望者)
特別室利用料 | |
---|---|
個 室 | 2,160円/日 |
2人室 | 1,080円/日 |
その他の利用料 | |
おやつ代 | 108円/日 |
電気料金 | 108円/日(電気器具1台につき) |
携帯等端末機 | 10円/日 |
パーティー食(月1~4回) | 216~324円/回 |
日用品費・教養娯楽費 | 別紙参照 |
短期入所療養介護利用料金表
短期入所療養介護費1割自己負担額
短期入所療養介護費(個室) | 短期入所療養介護費(多床室) | ||||
---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 753 | 円/日 | 要介護1 | 826 | 円/日 |
要介護2 | 798 | 円/日 | 要介護2 | 874 | 円/日 |
要介護3 | 859 | 円/日 | 要介護3 | 935 | 円/日 |
要介護4 | 911 | 円/日 | 要介護4 | 986 | 円/日 |
要介護5 | 962 | 円/日 | 要介護5 | 1,039 | 円/日 |
サービス加算料金
夜勤職員配置加算 | 24円/日 |
---|---|
送迎加算(片道) | 184円/回 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ1 | 18円/日 |
療養食加算 | 8円/食 |
個別リハビリテーション実施加算 | 240円/日 |
在宅復帰在宅療養支援加算Ⅰ | 34円/日 |
緊急時治療管理加算 | 511円/日 |
緊急短期入所受入加算 | 90円/日 |
認知症ケア加算 | 76円/日 |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | 3円/日 |
重度療養管理加算 | 120円/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 120円/日 |
認知症緊急対応加算 | 200円/日 |
処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数に3.9%加算 |
*周南市地域区分6級地加算の10.14円をかけて1割負担額を算出するので上記金額より若干高くなります。
*一定以上所得がある場合、自己負担額が記載金額の倍額となります。
滞在費利用者負担限度額(円/日)
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 |
個 室 | 490円 | 490円 | 1,310円 | 1,640円 |
食費利用者負担限度
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|
300円/日 | 390円/日 | 650円/日 | 朝 500円 昼 680円 夕 700円 |
実費利用料(希望された方のみ料金をお支払いいただきます)
特別室利用料 | |
---|---|
個 室 | 2,160円/日 |
2人室 | 1,080円/日 |
その他の利用料 | |
おやつ代 | 108円/日 |
電気料金 | 108円/日(電気器具1台につき) |
パーティー食(月1~4回) | 216~324円/回 |
健康管理費 | 実 費 |
日用品費・教養娯楽費 | 別紙参照 |
介護予防短期入所療養介護利用料金表
介護予防短期入所療養介護費1割自己負担額
短期入所療養介護費(個室) | 短期入所療養介護費(多床室) | ||||
---|---|---|---|---|---|
要支援1 | 578 | 円/日 | 要支援1 | 611 | 円/日 |
要支援2 | 719 | 円/日 | 要支援2 | 765 | 円/日 |
サービス加算料金
夜勤職員配置加算 | 24円/日 |
---|---|
送迎加算(片道) | 184円/回 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ1 | 18円/日 |
療養食加算 | 8円/食 |
在宅復帰在宅療養支援加算Ⅰ | 34円/日 |
緊急時治療管理加算 | 511円/日 |
個別リハビリテーション実施加算 | 240円/日 |
認知症緊急対応加算 | 200円/日 |
認知症緊急ケア加算Ⅰ | 3円/日 |
若年性認知症受入加算 | 120円/日 |
処遇改善加算 | 所定単位数に3.9%加算 |
*周南市地域区分6級地加算の10.14円をかけて1割負担額を算出するので上記金額より若干高くなります。
*一定以上所得がある場合、自己負担額が記載金額の倍額となります。
滞在費利用者負担限度額(円/日)
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 |
個 室 | 490円 | 490円 | 1,310円 | 1,640円 |
食費利用者負担限度
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|
300円/日 | 390円/日 | 650円/日 | 朝 500円 昼 680円 夕 700円 |
実費利用料(希望された方のみ料金をお支払いいただきます)
特別室利用料 | |
---|---|
個 室 | 2,160円/日 |
2人室 | 1,080円/日 |
その他の利用料 | |
おやつ代 | 108円/日 |
電気料金 | 108円/日(電気器具1台につき) |
パーティー食(月1~4回) | 216~324円/回 |
健康管理費 | 実 費 |
日用品費・教養娯楽費 | 別紙参照 |
通所リハビリテーション利用料金表
通所リハビリテーション費1割自己負担額(日/円)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | リハビリテーション提供体制加算 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5~6時間 | 576円 | 688円 | 799円 | 930円 | 1060円 | 20円 |
6~7時間 | 677円 | 829円 | 979円 | 1132円 | 1283円 | 24円 |
サービス加算料金
入浴介助加算 | 50円/日 |
---|---|
サービス提供体制 強化加算Ⅰ1 |
18円/回 |
リハビリテーション マネジメント加算(Ⅰ) |
330円/月 |
短期集中リハビリテーション 実施加算 |
退院(所)日又は認定日から起算して3月以内 110円/日 |
認知症短期集中 リハビリテーション実施加算 |
退院(所)日又は認定日から起算して3月以内 240円/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 60円/日 |
栄養改善加算 | 150円/日(月2回) |
重度療養管理加算 | 100円/日 |
栄養スクリーニング加算 | 5円/6月 |
送迎減算(片道につき) | -47円/回 |
中山間地域等提供加算 | 所定単位数の5%加算 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数の4.7%加算 |
*周南市地域区分6級地加算の10.17円をかけて1割負担額を算出するので上記金額より若干高くなります。
*一定以上所得がある場合、自己負担額が記載金額の倍額となります。
実費利用料
項目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
食 費 | 660円 | 食材料・調理・衛生管理費 |
おやつ代 | 108円(税込) | 希望者のみ |
洗髪セット料 | 100円 | シャンプー・リンス等 |
入浴セット料 | 120円 | タオル、石鹸等 |
パーティー食 | 216~324円(税込) | 月1~4回 |
日用品費・教養 | 別紙参照 | |
行事費 | 実費 | 小旅行や観劇等の費用や講師を招いて実施する 教室等の参加費 |
1日当りの利用料金
(入浴、洗髪セット利用時) | 5時間~6時間 | 6時間~8時間 |
---|---|---|
要介護 1 | 1,696円 | 1,797円 |
要介護 2 | 1,815円 | 1,936円 |
要介護 3 | 1,933円 | 2,071円 |
要介護 4 | 2,073円 | 2,232円 |
要介護 5 | 2,211円 | 2,391円 |
介護予防通所リハビリテーション利用料金表
介護予防通所リハビリテーション費(月/円)
要支援1 | 1,712円 |
---|---|
要支援2 | 3,615円 |
サービス加算料金
リハビリテーションマネジメント加算 | 330円/月 |
---|---|
運動器機能向上加算 | 225円/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ11 | 要支援1 72円/月 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ12 | 要支援2 144円/月 |
若年性認知症利用者受入加算 | 240円/月 |
栄養改善加算 | 150円/月 |
栄養スクリーニング加算 | 5円/6月 |
複数サービス実施加算Ⅰ1 | 480円/月 |
事業所評価加算 | 120円/月 |
中山間地域等提供加算 | 所定単位数の5% |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数の4.7% |
*周南市地域区分6級地加算の10.17円をかけて1割負担額を算出するので上記金額より若干高くなります。
*一定以上所得がある場合、自己負担額が記載金額の倍額になります。
実費利用料
項目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
食 費 | 660円 | 食材料・調理・衛生管理費 |
おやつ代 | 108円(税込) | 希望者のみ |
洗髪セット料 | 100円 | シャンプー・リンス等 |
入浴セット料 | 120円 | タオル・石鹸等 |
パーティー食 | 216~324円(税込) | 月1~4回 |
日用品費・教養 | 別紙参照 | |
行事費 | 実費 | 小旅行や観劇等の費用や講師を招いて実施する 教室等の参加費 |
訪問リハビリテーション利用料金表
訪問リハビリテーションサービス費1割自己負担額
訪問リハビリテーション費 | 290円/20分毎(要介護1~5) |
---|---|
サービス提供体制強化加算 | 6円/20分毎 |
*当施設は40分を標準実施時間としています。
サービス加算料金
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ | 230円/月 |
---|---|
短期集中リハビリテーション実施加算 |
*退院(所)又は要介護認定を受けた日から起算し3ヶ月以内の期間に行われた場合 200円/日 |
同一敷地内等の利用者又はそれ以外の同一建物の利用者20人以上にサービス行う場合 | 所定の単位数の10%減算/月 |
---|
介護予防訪問リハビリテーション利用料金表
介護予防訪問リハビリテーションサービス費1割自己負担額 | |
---|---|
訪問リハビリテーション費 | 290円/20分毎(要支援1・2) |
サービス提供体制強化加算 | 6円/20分毎 |
*当施設は40分を標準実施時間としています。
サービス加算料金
リハビリテーションマネジメント加算 | 230円/月 |
---|---|
短期集中リハビリテーション実施加算 |
*退院(所)又は要介護認定を受けた日から起算し3ヶ月以内の期間に行われた場合 200円/日 |
同一敷地内等の利用者又はそれ以外の同一建物の利用者20人以上にサービス行う場合 | 所定の単位数の10%減算/月 |
---|
*月合計単位数に地域区分加算7級地加算(¥10.17)をかけて計算し、端数処理を行うので若干の誤差が生じますのでご了承ください。
*一定以上所得がある場合、自己負担額が記載金額の倍額となります。
訪問リハ・介護予防訪問リハ実費負担分
◆上記に記載の利用料の他に別途必要な経費となります◆
交通費(通常サービス提供地域以外の地域について) | |
---|---|
事業所から片道概ね15km未満 | 100円 |
事業所から片道概ね15km以上 | 200円 |