防火訓練~湯野温泉病院
2014年04月15日
本日、13:40より湯野温泉病院にて上期防火訓練を行いました。
発見⇒初期消火⇒通報⇒避難誘導の流れで、実際に火災を想定して確実に迅速に行いました。
病院での火災は、避難困難な患者さんが多数おられるので、人命第一で避難訓練を行います。
防火で大切なことは……
①予防すること(火災を起こさないこと)
②火災が発生した場合は、速やかに通報(消防に)すること
③火災が発生したときは、初期消火をスピーディーに実施すること
④初期消火で消えなかったときは、速やかに火元近くから避難させること
以上4点をしっかり頭に入れておき、いざとゆう時は冷静に行動することです。
本日、参加された職員・設備点検の事業所の方々、お疲れさまでした。
「看護の日」のご案内~湯野温泉病院
2014年04月10日
《看護の日ご案内》
【日時】平成26年5月15日(木曜日)13:30~15:00
【場所】湯野温泉病院1Fフロアー
【内容】
①身体測定:身長・体重・腹囲の測定をします。
②血管年齢判定:四肢末端の血圧を測定して血管年齢を判定し、動脈硬化などの血管の病気のリスクがわかります。
③骨密度測定:座った状態で橈骨遠位端(手首の骨)の骨密度を測定し、同年齢の平均骨密度と比較した%がグラフ上で確認でき、骨折などの危険度がわかります。(時間の都合上、20名程度とさせていただきます)
④バランス検査:理学療法士によるTUGテスト(Timed Up and Go TEST)を行い、転倒の危険性がわかるバランステストを行います。
⑤脳のテスト:作業療法士によるストループテスト(前頭前野機能検査)を行い、認知傾向を抑制できるか否かがわかります。
⑥栄養指導:管理栄養士による栄養指導、デザートの試食と患者さんが毎日、水分補給で食べられている「お茶ゼリー」「ポカリゼリー」の試食があります。
【対象】一般対象(どなたでも参加できます)
※はじめに受付をしていただき、係員が誘導いたします。当日、込み合う場合はお待ちいただくことがありますのでご了承ください。
※当日、ささやかですがプレゼントもご用意しておりますので、お誘いの上お越しください。
新年のご挨拶~湯野温泉病院スタッフより
2014年01月04日
新年、明けましておめでとうございます。
昨年末は、医療法人治徳会ホームページを開設し、皆様方のお役に立てる情報をこれからも発信していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成26年1月4日
年末年始の休診日のお知らせ~湯野温泉病院
2013年12月27日
12月28日(土)~1月3日(金)まで休診とさせていただきます。
皆様には、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
尚、1月4日(土)は午前中のみの診療とさせていただきます。